2010年9月26日日曜日

アイスランドのシーン

ちわ。

Ustreamで面白い配信があったので共有を。

『アイスランドの音楽シーンって?』


うーん、興味深い。

アイスランドのアーティストといったら...
シュガーキューブス(The Sugarcubes)、ビョーク(Björk)、シガーロス(Sigur Rós)、ムーム(mum)...
こんな感じをイメージするな。

この配信でも主に僕がさっきあげたようなアーティストについて紹介されている。
あとはアイスランドで行われるフェスについてなどなど。
アイスランドで僕が知っている最近のトピックスといえば、オノ・ヨーコさんの「イマジン・ピース・ タワー」。
といってもちょと前だけどね。

それでも近頃まで
友人と話をしていてアイスランドにおけるAIR(Artist In Residence)やら、スパがどうやら、人口が30万人くらいらしいとか、その人口のほとんどは首都のレイキャビクに住んでいるとか、注目すべき噂や情報が僕の周りを飛び回っていた。

音楽シーンではいわゆる「オルタナ(オルタナティブ)」と言われているカテゴリに分類されるようなアーティストが多いらしい。
オルタナという言葉は多分、90年代頃から使われているのを僕は記憶しているのだけれど、ようは他のカテゴリから外れたなんでもありのおもちゃ箱みたいな気がする。

『ノンジャンル≒オルタナ』 みたいな印象ですが...どうかな?

うんうん、で、まぁ、アイスランドが面白いわけ。
とりわけこの国のスモールコミュニティな雰囲気が僕のアンテナに引っかかっていて。

火星からの通信や無人島からの救難信号のような感じで日本の僕らに届けられる音楽って、なんだかとっても近未来で予言的で魅力的なのでした。











2010年9月14日火曜日

三軒茶屋でライブがあるぞ。

Movements Make Lives .track3
2010/10/13(wed) 19:00〜
GRAPEFRUIT MOON
(東京都世田谷区太子堂2-8-12 佐々木ビルB1)
charge:¥2000
チケットのご予約は、ticket@atsushiito.netへ。


didimo+AtsushiIto

シンガーソングライターのdidimoと様々な楽器を駆使するAtsushiItoのダブルネームユニット。棚から香辛料を引っ張りだして鍋の中で放り込んで、野菜とお肉をまな板の上で細かく刻んでドドッと。煮込むこと数時間。そうして香ってきたのが摩訶不思議な音響と自由奔放な曲線を描くメロディ。いつでもどこでも美味しくいただけます。



Luis Nanook

ささやくように歌うシンガーソングライター=Tsutomu Satachiと世界的に注目を集める電子音楽家=Chihei Hatakeyamaによる二人組ユニット。空気を一変させるような存在感を放つ佐立の歌声と、ディープでアトモスフィリックな電子音を操る畠山のエレクトロニック・アンビエンスが混ざり合い、ネオ・エレクトロ・フォーク・サウンドを奏でる。2010年3月にFlyrec.よりファースト・アルバム"Place"をリリースした。



ナカソネフミヨ

沖縄生まれ。アコースティックギターの弾き語りでgroove(沖縄県浦添市)を拠点に活動しています。ひとりで歌を歌って演奏するにはどうしたらいいかと考えギターに決めたのが2年ほど前。それからスローペースで曲を作り、これまたスローペースで歌っています。今回が東京での初ライブです。ゆたしくうにげーさびら。

2010年9月10日金曜日

チェットベイカーな日々

ちゅうがっこの頃に吹奏楽部に入ったんだけど、

その時分、僕はビートルズのギターに夢中で、
 ひたすら音楽が大好きになって、
 何でも良いから
 音楽に関する環境であればどこでも、どこまでも
 
そんな感じで「すいそうがくぶ」が練習している昼休みの音楽室に現れたんだな、たしか。

小さなちゅうがっこのすいそうがくぶは
なんの栄光もなく、なさけなく、
ただやることは、クソ野球部の応援と毎週月曜の全校集会でのケンタッキー(フライドチキン)マーチ。

なんの楽器がやりたいとか、なんの曲をみんなで演奏したいだとか、ナンセンスで、
僕はたまたま空いていたトランペットの2ndパートのポジションを与えられて
「ぷぃ」とお昼休みの40分を過ごしていたな、たしか。

ペこべこに凹んで、バルブもアンスムーズこの上ないし、上手い人なんかだれもいないし、練習曲もなく
ひたすらケンタッキー。

田舎にはケンタッキーチキンなんてないもんだから、
なんの香りもコールスローもない「あ、CMのね。」ってほどの馴染みのフレーズをひたすら繰り返していたな。
吹奏楽の2ndトランペットにキャッチーなフレーズなんて割り振られることもなく裏方で音もまともに出ないもんだから、「ふぃ」とさりげに管から息を通すだけの日々に辟易。エスケープ。


そんなトランペットの原体験は僕になんの爪痕をも残さず
大人になった僕は新宿ゴールデン街でチェットベイカーの「time after time」を聴いていた。
まさにそういうことであるよ。

それから数年後、
僕はひょんなことから「Couesnon」というおふらんすの工房のトランペットを手に入れてしまう。
ケニードーハムも一時期つかっていたんだとか聞いてぷるぷると感激してしまい、コイツにぞっこんである。
なにはなくともそいつのはいった古いハードケースを抱えて僕は街へと下る。

今の僕の頭には「ぷぃ」「ふぃ」なんて音はなっていなくて、チェットの歌うような可憐なメロディがつぶやいているから、
きっと大丈夫なんだと思う。

こいつにI've Never Been In Love Beforeなものを感じて、ことさらそれは音楽に対する感情なんだと知ったな。

で、自作でプラクティスミュートを霧吹きを使ってくっつけて練習の毎日なのさ。
嬉し恥ずかし。


 

911はqiiの日


明日、9/11(土)はqiiのイベント『Tagatame no qii』ですよ。
911って引いてみて見ると、「qii」ってみえるでしょ?
そう、そのとおりです。だからこの日にqiiのイベントがあるんです。

前の記事で書いた通り、私、伊藤敦史も明日PCとシンセサイザーを持って客演しにいきます。

で、昨日の9/9(木)は最終調整のためメンバーのみんなとスタジオへ入りました。
うーん、スリリング。

このバンドが作り出す音楽のダイナミクスは最高だ、と。

ぜひ、明日はアンチノックへ足を運んでおくれまし。

2010年9月9日木曜日

今月の.track

新しいトラックができました。

タイトルは『mml.track2.branch』
なんだか不思議な曲名ですよね。記号なのか、商品コードなのか....

mml.track2.branch by Atsushi Ito

まずは、
「mml」について。
これは、前回の7/18のイベント名にもなった「Movements Make Lives」の略称。
この言葉の意味する内容については別の記事で触れていこうと思いますので、ひとまずは"そうなんだ!"と目をカッと見開いて納得してください。

「.track2」について。
音楽好きの方はよくご存知だと思いますが、「二曲目」という意味です。頭に「mml」と今後付けていく曲は連作なんです。

「branch」について
英語で「枝、支流」とかいった意味なんです。つまり木の幹でもなく本流じゃないと。


つまり、この意図するところは、
『mmlって連作で作っていく曲集の2曲目なんだけど、どっちかって言うとREMIXのような感じ。』
というもの。

今回の、『mml.track2.branch』は、こんなチーム編成。

・direction by didimo+AtsushiIto
・programming by AtsushiIto
・Voice & Guitar by didimo

シンガーソングライターのdidimoと組んだ意欲作でして。
約7分間の長尺の曲ですが、目くるめく万華鏡のようで、さわやかな爽快感が残る魅力的なトラックに仕上がりました。
お試しあれ。

2010年9月1日水曜日

Tagatame no qii

客演をいたします。

qiiという、
私が大変ひいきに、またひいきにされている良きバンドにラップトップと鍵盤で参加です。
qiiのサイトはこちら。↓
http://qiimusiiq.com/

このブログのタイトルにも書いた、『Tagatame no qii』。これがイベントタイトルです。
以下に詳細を。

日時:9/11(土) open 18:00 start 18:30
場所:新宿ANTIKNOCK (http://www.antiknock.net/)

出演:※qiiサイトより転載
■ qii
2008年結成。外川良(G)、倉城龍二(Ba)、山口憂(Dr)によるInstrumental Band。Postを称する事を嫌い、様々な音楽を消化し、数々の意識と向き合う。
2009年9 月11日、自主企画“誰が為の悔い”を開催。降神、Arrastrandose ,livepaint-ゴトウヒデオを招待し、同日、
二枚のコンセプトCD『qujira』『カフカと雨』をリリース。
HP http://www.qiimusiiq.com/

■灰汁
3人組THEボントゥーンズ名義で94年代々木チョコレートシティーにて行われたECD主催のチェックユアマイクに出場。その後解散。
2002年より灰汁として4ターンテーブルと1マイク・トランペットの ライブスタイルで、三茶ヘブンズドア、初台WALL中心にライブ活動を行う。
2004年山梨県で行われた第1回マウントシステムに出場。
2005年静岡BOOM BOOM BASHで行われたイベントでこだま和文氏のフロントアクトを務める。
現在はDJセメダインが加入し、灰汁 a.k.a e.w.productionsとして 6ターンテーブルと1マイク・トランペットのスタイルで活動中。
灰野 敬二やmouse on the keyとのジョイントライブなど、ジャンル問わず注目を集めている。
DJ bonstar、DJセメダイン、MC セノオGEE
HP http://www.edawakare-productions.com/

■ schreckwurmer
望月芳哲(bass)・沫山数汎(machines)・IRONFIST辰嶋(battery)の三人によるユニット。
ハードコアパンクのダイナミズムと即興演奏の高揚を極限にまで押し進め、あくまで肉体感覚としての爆音を追求する事を主眼とする。
結成後数年を経ているものの、いまだ正式な音源が発表されていないのは、メンバー各自が過剰に現場主義な為だと思われる。

■ 小手
2000年結成。『和』と『洋』相反する二つの価値観から生まれる独特な世界観。
繊細で哀愁を漂わせ、要所で『和』の音階を用いるギターと所々に『和』を連想させるドラム、その二つを絶妙に調『和』するベースからなるアンサンブル。
その上に、読経の様な特異なリズムで語り掛けるボーカルを乗せた楽曲もまた非常に独特。
ライブでは全員が揃いの作務衣を羽織り、Vo以外の三人が狐や鬼の面を被るという異様な出で立ちで全身全霊、感情を奏でる様は痛々しいまでの緊張感を伴い、見ている者を日常の中にある非日常へと誘う。
■HP http://www.kote.jp/

こんな感じ。
楽しい夜になるぜ。